RIDERIDERUN

中年女子の運動日記です

クッキーより基板を焼いてた青春時代

息子氏の受験関係のリンクを整理していたら

大学共通テストに関するニュースが目に入りました。

 

(※本日の記事は、裏ブログの内容とリンクしているので両方に掲載しています。どちらも訪問してくださってる奇特なかたは、どちらか一方だけ読んでくださればOKです!)

 
なんでも、大学共通テストを運営している独立法人が、今年度赤字に陥ったそうです。
 
あぁ、コロナの影響かしらね・・・ん?
でもおかしいな・・・コロナだからって受験生が受験を止める、なんてあり得るかしら。
それとも、コロナ対策用に特別な人員や予算が必要になったとか、そういう話??
 
と思って続報を読んでみると、なんと、コロナ渦はあまり関係なくて、純粋に受験者数が減ったためらしい。少子化の影響だとか。
 
・・・むむむ?('ω')
でもそれって、人口分布から予め分かりきってたことだよね?
それで赤字に陥るって・・中長期の経営計画どうなってたんだろう。
見積もりが甘すぎたのかしら???
それとも、「あれだけドタバタして英語試験の外部委託も国語数学の記述試験も辞めおってー!もう、お前なんか知らんー!」ってそっぽ向いちゃった機関が意外と多かったとか、そういうこと?"(-""-)"マサカネー
 
まぁ、真相は闇の中、というか私のような下々の主婦風情には難しすぎてワカランのですけれど
万が一彼らが深刻な経営危機にでも陥って大騒動になりでもしたら、その影響は確実に当家の王子たちに及ぶわけですから
ほんと、頼むよ~~~経営上向いてーーーー!とシミジミ思いました。
ドカーンと大儲けして受験料を半額とかにしてくれ・・・ないか、無理か(笑)
 
大学共通テスト、国公立大学を目指す人には避けて通れない道ですから(え?私大も??)
とにかく早く、安定して対策が立てられるようになってほしいものです。
自分が現役のころより何倍もドキドキしますね・・・あ、私は共通一次世代じゃありませんよ!?ホントダヨ
 
 
私はもちろん、年齢的にはセンター試験世代なのですけれど(大事なことなので2回目)
実際には、センター試験を受けたことはありません。
花の高専卒だからです(最終学歴は違いますけど)。
 
高専はとてもマイナーなので、軽く補足しておきますが
中学卒業してから進学する5年制の高等教育機関です。
高校3年+短大2年と同じ期間教育を受けるため、卒業すると短大卒と同じ資格がもらえます。
これは、言ってみれば大学入試を受けずに短大に通えるようなものなので、センター試験とは縁がないのです。
 
で、ここからはもうちょっとマニアックな話になりますが
高専にも、大学と同じように学部(学科)があります。
大学のそれと同じく、高専の学科も偏差値や競争率が学科ごとにバラけていますので、
同じ高専内でも学科によってかなりカラーの違う人が混在しています。
 
ぶっちゃけて言うと、偏差値の高い学科には大学進学希望者が多く、就職希望者の多い学科とは就職活動の様相も違ってました。
また、高専にも国立と私立とがあるのですが、これも大学と同じで国立のほうが偏差値は高い傾向にあり
国立の、しかも偏差値の高い部類の学科だった私のクラスには、結構な数の大学進学希望者が存在しました。
(※現在では独立行政法人になっています。独立行政法人って国立・・・なのか?)
 
高専に大学進学希望者?・・・と不思議に思う人もいると思いますが
高専から大学へ行くルートも、あるのです。
高専を卒業後、大学の3年次へ編入学するパターンです。
 
高専、っていうのは高校とも大学とも別の独自の教育カリキュラムなので
どのように単位計算をするのか、という問題は若干あるのですが
まぁ、基本的には「最初の2年間でとっとと一般教養課程を詰め込んで、ガシガシ実習するぜ~!」という姿勢なので
英語やら現代文やらの単位は普通に取得させられましたします。
 
今思い返してみると、古文も漢文もやらなかったし、家庭科とか美術の授業もなかった気がするので
普通の高校生女子が授業でクッキーとか焼いて「あの、これよかったら・・・♡」なんて青春を繰り広げている間に、あたくしたちは半田ゴテで基板を焼いて教官にド叱られしていたわけです。バカ高い白金電極、焼いてごめんね教官。
 
話を元に戻しますと
そういう次第なので、大学へ進学する同級生は居ましたし
実際に大学へ進学した友人からキャンパストークを聞く機会もあったのですが
センター試験そのものは、誰も受けていないのでした。編入学の試験とは、別だからね~
 
私は、家が貧しかったし向学心も乏しかったので、現役時代は全然大学に興味がなかったのですが
今にして思うと、普通高校へいかずに高専に進学して大学を目指す人というのは
たぶん、かなり目的意識の強い人なのだろうと思います。
 
高専から大学編入って・・・相当マニアックなルートだと思うのですよね。
豊橋技大とかだと、またちょっと違うとは思いますが・・・まぁ、それでも。
専攻科に進むか大学に進学するかは、かなり違う。と思う。
(あ、専攻科というのもあります。高専卒業してから2年通うので、大卒の資格が得られます。大学で言う大学院みたいな感じです)
 
普通高校から一般入試を受けるのと、どちらがより狭き門なのかといえば
それはかなーり微妙じゃないかという気もするのですが…高専からの編入学ルートには、そのまま高専を卒業するもヨシ!専攻科に進んでもヨシ!という、特殊かつ堅実な選択肢が用意されている(しかも就職は普通高校や短大よりも圧倒的に有利)という面がありますから
よく事情を知っている親御さんだったら高専ルートを勧めるかもね?という気がします。
 
ま、周囲に高専関係者でもいないと普通は選ばないかな、とも思いますけどね。
うちの委員長(パパ)も、高専は否定派です(笑)マニアック過ぎるもんね~
 
幸い、というか何というか。
うちの王子は二人とも高校受験のない学校に進学しましたので、委員長の心を煩わせることなく、高専ルートは消滅しました。
 
と、いうことで。
話は大学共通テストに戻るわけです。
 
おぉぅ・・・昔の私が華麗に避けて通った道なのに、今度はサポート側として飛び込ねばならぬよ(=゚ω゚)ノガッデーム
 
そんなこんなで、いまさら、そして今頃!
「大学共通テストとは」なんていうキーワードで各所を検索・訪問しています。
えーーーー共通テストって自己採点なのーー!?←イマココ
 
・・・付属高校から大学にご息女を進学させた某先輩ママの偉大さが、今更ながらに身に染みる春2021なのでした・・・隣の芝生って、むちゃくちゃ青いよね・・・